2023年10月4日、秋田県美郷町の畳店の作業小屋に3頭のツキノワグマが侵入し、24時間ほど立てこもった事件が発生しました。
この事件について、
- 事件の概要
- 事件現場の場所
などについて、調査しましたので、一緒に見ていきましょう。
秋田県美郷町で熊が立てこもり|事件の概要について
秋田県美郷町の畳店の作業小屋に侵入した熊3頭が、10月4日午前7時半ごろから
10月5日午前6時30分までにオリで捕獲されたことが話題となっています。

クマ3頭は親子とみられており、けが人は出なかったそうです。
美郷町農政課によると、山などでクマやイノシシなどを捕獲するためのオリに、何らかの餌をオリの中に置いて、クマが入ったら出られないようしたとのこと。

オリは、畳店の作業小屋の出入り口に2基並べて設置し、離れた場所から熊の行動を監視していたそうです。
美郷町では今年、クマの出没例が非常に多く、県警によると、
に上るそうです。
一方で、「駆除しないで」との電話も多数かかってきたといい、クマと人との共生という課題も浮かんだそうです。
4日朝、秋田県美郷町の作業小屋に親子とみられるクマ3頭が侵入し居座った。小屋におりを仕掛けたところ、5日朝、クマ3頭がおりに入っているのが確認された。侵入から約24時間…クマは現場から運び出され、駆除された
FNNプライムオンライン
秋田県美郷町で熊が立てこもり|事件現場の場所について

気になるクマが立てこもった場所ですが、調べてみると
であることが分かりました。
10月4日朝、秋田県美郷町土崎字上野乙地内、町立認定こども園「千畑なかよし園」の園庭に親子熊3頭が出没しました。町役場職員が駆けつけたところ、クマは南東の斉藤製畳の作業場に逃げ込んだ。けが人はいない。
X(Twitter)
場所は、美郷町役場から東に位置するところで、付近には「認定こども園 美郷町立 千畑なかよし園」があります。
秋田県美郷町で熊が立てこもり|ネット・世間の反応

ここでは、秋田県美郷町での熊の立てこもり事件について、ネットや世間の反応を載せておきます。
クマ3頭による立てこもり事件が発生してから8時間
窓から猟友会の決死隊が送り込まれた模様
X(Twitter)
立てこもっててても親子で3頭対応大変だ。子供園近いなら対応なんてなおさら
X(Twitter)
まあクマは射殺なんだろうけど、これ警官なり猟師が突入するのも危ないよね…畳工場って事なので後始末とか大変だろうし、今後の商売にも影響するだろうし。
X(Twitter)
これ正面にでかいシャッターがあるし、もし工場内にスペースあるならここから捕獲用の檻とか入れられないかな? …まあ長期戦も良くないけど。
クマが親子であることや、子供園が近いということが、対応をより一層難しくしているのかもしれませんね。
怖いですね。今年は、熊に襲われて、2人の方が亡くなられているとか。怪我人、多数。それでも、駆除される熊が可哀想だと言うのでしょうか❓️
— mariko takeda (@marikotakeda5) October 4, 2023
暑かったせいかクマの被害がそこらじゅうで😨
— taka2346 (@taka23461687231) October 4, 2023
X(旧Twitter)の書き込みにもありましたが、近年は熊に襲われる事件が多発してきた気がしますね。
秋田県美郷町で熊が立てこもり|まとめ
今回は、秋田県美郷町の畳店の作業小屋に「3頭のツキノワグマ」が侵入し、24時間ほど立てこもった件について調査しました。
- クマ3頭は親子とみられ、体長約1メートルと約50センチのツキノワグマでした。
- クマたちは10月4日の朝から作業小屋に入り込み、爆竹やドローンなどを使っておびき出そうとしたが、24時間以上も居座り続けました。
- 作業小屋の近くには認定こども園があり、クマの出没を知った園長は保護者に登園を控えるよう呼びかけ、休園を決めました。
- 美郷町役場は「住民の安全を考慮し、有害鳥獣として駆除した」と説明し、駆除は10月5日早朝に地元猟友会へ依頼して行われました。美郷町役場には「駆除しないで」との電話が多数かかってきたといい、クマと人との共生という課題も浮かんだと報じられました。
- 今年は秋田県全域でクマの出没が相次ぎ、県警によると、クマに襲われてけがをした人は過去最多の30人に上るということです。
クマ被害を防ぐためには、クマが人の住む地域に寄せつけないようにすることが重要です。
そのためは、屋外に生ゴミを捨てたり、放置したりといったことは行わないことも大切ですね。